-
人材不足への対応、お任せください。
少子高齢化などで今後は労働力人口の減少が見込まれます。国は、「働き方改革実行計画」を作成し、女性や高齢者、外国人等が活躍しやすい環境の整備と就業促進に向けた体制作りを進めています。働き方改革の実現とワーク・ライフ・バランス推進に向けて、以下のサポートをします。
採用支援
採用面接支援や採用立会い
履歴書・職歴書のチェックを行い「問題社員」の入社を防ぎます。また、採用面接に立会い、御社にとって適切な人材かどうかアドバイスいたします。
採用時適性検査の実施
中小企業用人材特性調査を利用して採用時適性検査を実施、御社にとって適切な人材かどうかの判断をいたします。
採用後のスキルアップ支援
ビジネスマナー、OAスキル、コミュニケーションスキルなどスキルの研修実施の支援実施をいたします。
人材不足支援
外国人労働者の採用にあたってリスク管理支援
外国人採用に当たっては、入国管理法による法令違反の確認を提携行政書士とともに対応いたします。
現状の社員の働き方改革による業務の効率化支援
ワーク・ライフ・バランス推進や仕事と子育ての両立支援、仕事と介護の両立支援のサポートをいたします。
職場環境や風土の改革支援
介護離職を防止する支援
-
パート社員の活用、お任せください。
職務分析の実施
仕事のたな卸しをすることでパート社員の担う職務内容を正確に把握し、パート社員と正社員間の均等・均衡待遇の状況を確認します。
パート社員の評価制度の整備
パート社員の能力に応じた役割・仕事の内容に応じた賃金等の処遇を決めます。目標とする働き方が明確になるので、やる気をもって働ける環境を整えられます。
多様な働き方の導入
パート社員のライフプランに合わせて正社員や短時間正社員へ選択できる制度や有期社員を無期労働契約へ転換する制度を整備します。長期に働く環境が整うことで、人材を確保することができます。
教育訓練制度の整備
パート社員に身に付けてほしいスキルをヒアリングし、教育制度を整備します。キャリアアップのための段階及びそれに応じた教育訓練の内容を明確にすることで、パート社員が会社から何を求められているのか把握しやすくなり、目的意識を喚起することにもつながります。
-
次世代育成、お任せください。
職務分析と作業標準の整備
ベテラン社員の職務分析を行い、カン・コツを見える化します。また、だれでもが一定の質で業務が行えるようマニュアル化をサポートします。
人事評価制度の整備
社風診断や組織分析を行った上で、次世代社員のやる気を高める人事評価制度の整備をサポートします。
社員育成のための助成金受給支援
社員の生産性と能力アップは、政府の重要課題です。そのため、教育や生産性アップに関する助成金が用意されています。このような助成金受給のサポートもお任せください。
次世代中堅社員研修の実施
中堅社員は業務の課題設定を行い、最適なリソース配分でPDCAサイクルを回していくことが求められます。そのような意識をもたせる研修を実施します。
-
高齢社員の活用、お任せください。
従業員満足度調査の実施
社員が会社のどんなところに不満を持っているか。どうすれば満足感をもてるのかを、アンケートを実施して明確にします。これにより、会社の課題が明らかになります。
賃金制度分析と、定年延長の検討
高齢社員の就労希望調査(内閣府)では、「働けるうちはいつまでも働きたい」という人が全体の3割を占めています。やりがいを持ちながら長く働くための定年延長や短時間就労のしくみ、定年後の嘱託社員の人事評価制度の構築をサポートします。
高齢社員活用のための助成金受給支援
高齢社員の活用は、政府の重要課題です。そのため、定年延長に関する助成金、高齢者の新規雇用に関する助成金などが用意されています。このような助成金受給のサポートもお任せください。
最適賃金シミュレーション
雇用保険や年金の給付をシミュレーションし、最適な給与を設定します。これにより、次世代の採用を行うことができます。
-
社会保険・労働保険、年金、助成金、お任せください。
社会保険・労働保険関係業務
事業所として新規に社会保険・労働保険に加入するとき、また従業員の新規雇用から退職するまでに必要なお手続きを行います。
事業所の社会保険・労働保険の新規加入申請
従業員の入社・退職等の適用申請、給付関係申請
労使協定(36協定など)の作成申請
就業規則および諸規定の新規作成・変更
年金
60歳以降や65歳以降の働き方にあわせて、どのように年金をもらったら良いのかなど年金についてアドバイスいたします。
年金請求
在職老齢年金シミュレーション
助成金の申請
人を雇い入れよう、今ある人材の能力開発をしようなどいろいろな助成金制度があります。各種助成金についてご相談・申請についてサポートいたします。